ホーム
インフォ&サポート
会社概要
お問い合わせ
お買い物ガイド
---
アイディアセンター
新商品
セール
カート
マイページ
ログイン
Menu
-
/
模型: モデル(粘土、ジオラマetc)
/
クレイ: 空気乾燥粘土
イメージをクリックすると拡大できます
自然乾燥粘土 ひなたぼっこ
Air dry clay :Hinatabokko / 1pc
自然乾燥粘土 ひなたぼっこ /1個
ひなたぼっこは樹脂の入った天然の土を使った粘土で、焼かずに自然乾燥で大変丈夫になります。
耐水性もあるので屋外で作品を飾ることもできる新しいタイプの粘土です。
素朴な味わい深い質感なので、ガーデニング用品や陶芸作品のような制作にオススメです。
色は黄土・黒土・白土・テラコッタの4色があり、さらに乾燥後に絵の具で着色することも出来ます。
着色する際、室内に飾る場合は水彩絵の具でも大丈夫ですが、屋外の場合はアクリル絵の具を使用してください。
400グラムひとつで植木鉢や表札も作れます。
さらに、2つ以上をつかった大型造形は野外展示でとても映えるのでオススメです。
■材質:石粉、パルプ、樹脂糊材、防腐防カビ剤、水
型を使った植木鉢の作り方
おし型にラップを巻き、ねんど小1個をねらずに、ひっくり返しながら扇形に伸ばしていきます。
合わせ目が少し重なるくらい、横に合わせてくるんでいきます。
はみ出さないように木工用ボンドをぬり、重ねるところをよくおさえます。
横の重なり分をよく押さえてならし、底の形にそわせます。
両手で鉢の形を整えて、そこの部分を折り曲げます。
指やヘラで植木鉢の穴の形を整え、全体をおさえて、隙間のないようにします。
ねんどの表面が乾いてきたら(環境に依りますが30分程度)型とラップをはずし、全体が乾くまで待ちます。
形がゆがまなくなったら、タオルなどの上に横にねかせて、内側も乾燥させます。
植木鉢の装飾や足を作りましょう。型抜があると簡単に作れます。
ボンドがはみ出さないように注意して飾りをつけましょう。剥がれないようにしっかりおさえます。
全体が乾燥するようにビンなどにかぶせて乾燥させます。
もしひびが入ってしまったら、その断面に水やボンドをつけてねんどを詰めて補修してください。
$(document).ready(function(){$('.slide-single').bxSlider();});
ネームプレートの作り方
土台にする色を決め、好きな大きさに伸ばして、反らないように気をつけてタオルの上で乾かします。
型抜きで抜いたり、ロープを作って、飾りのパーツを作りましょう。
プレートがよく乾いたら、飾りをボンドで接着します。
紐を通してルームプレートにすることも出来ます。オリジナルプレートで部屋を飾りましょう。
$(document).ready(function(){$('.slide-single2').bxSlider();});
400 gram
size:160x100x24mm
*
バックオーダー可能(取り寄せ)
在庫がなくても、在庫以上の注文が可能です。
詳しく見る...
※ 定番商品の入荷数をお客様の必要数に合わせてご用意するシステムの事です。
在庫なし、もしくは在庫以上の数がご入り用の場合必要数を入れて注文して下さい。
入荷までの目安は約2-3週間掛かります。
材料費等の高騰や為替の関係により価格の変動が有る場合があります。ご了承ください。
お支払方法は 前払い(銀行振込み)になり、
お手続き確認後のメーカー手配とさせて頂きます。
入荷次第商品をお手元にお送りします。
id:
16666
(sku:CC-AD05PFH01A)
オプション
(¥) 価格
在庫
数量
16666-black
 
Black clay
黒土
560
0
16666-terra
 
Terra cotta
テラコッタ
560
0
16666-white
 
White clay
白土
560
0
16666-yellow
 
Yellow clay
黄土
560
0
商品のお問い合わせ
マイリストに加える
ブッキング
Booking form